Lenovo(レノボ)のゲーミングPC「LEGION」の評判
こんにちは!最近FPSでSRを持っている時に敵の半身に当てれず144Hzのゲーミングモニターを購入しようか迷っているたけし社長です!
この記事ではPCゲーム歴10年の僕がLenovo(レノボ)のゲーミングPCの評判を実際に使った感想を交えつつ
今までPCゲームをプレイしたことがない完全初心者でも分かりやすく
他社PCとの比較を分かりやすく
僕が実際にlenovo(レノボ)のゲーミングPCでプレイした動画
を順にご紹介します。また解説だけでなく記事の後半でFPSやオンラインゲームをLenovoのゲーミングPC「C530」の実機でプレイした動画も記事にアップしているのでそちらも参考にしてみてください。
Lenovo(レノボ)ってどんなメーカーなの?

Lenovo(レノボ)って聞いたことあるけどどんなメーカーなの?と疑問に思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、実はLenovoは海外のPCメーカーで2004年頃にIBMという有名PCメーカーを買収し日本では当時大きな話題になりました。

16年ほど前の話ですがPCが好きな人にはかなり衝撃的なニュースでした。
その後は怒涛の勢いで売り上げを伸ばし2019年にはついに世界シェア1位を獲得してしまうほどの巨大PCメーカーへと成長しているメーカーがLenovo(レノボ)です。
Lenovo(レノボ)のパソコンの共通する特徴として
無駄なアプリが含まれておらずシンプルな構成PC
コストパフォーマンスが高い
といった製品が多いことが特徴です。
そういった特徴を持つLenovo(レノボ)がゲーミングPCに参戦し、専用ブランド「LEGION」という名前でゲーミングPCをリリースしています。今回実機でご紹介するゲーミングPCも「LEGION」シリーズの中からご紹介していくので他社のゲーミングPCと比較しつつ少し深堀していきます。
ゲーミングブランド「Legion」

Lenovo(レノボ)がリリースするLEGION製品ですが特徴としては親ブランドのLenovo(レノボ)と同様、コストパフォーマンスがかなり高いです。以下では他社の有名ゲーミングPCと値段、スペックを簡単に比較致しましたがLEGIONは圧倒的にコスパがよく、初心者にも安心しておすすめできるゲーミングPCと言えます。
またコスパが良いからと言って質が悪いわけではなくゲームイベントなどでもPCや機材の提供を行なっていますので安心です!
取っ手付きで持ち運びも便利!話題のゲームイベント「C4LAN」でも大活躍のゲーミングPC、Lenovo Legion T530(PR)https://t.co/q7yxoHzfXT pic.twitter.com/FXWHWcTopQ
— IGN Japan (@IGNJapan) December 25, 2019
他社ゲーミングPCとLEGIONを比較
なんと言ってもコスパが最高なLEGIONですが「ぶっちゃけ他のPCと比べてそんな変わらないんじゃいの?」という方向けにスペックが似ている有名ゲーミングPC製品を2つ並べました。
メーカー名 | Lenovo LEGION T550i – ブラック![]() | ALIENWARE AURORA R11![]() | G-Tune PL-B![]() |
---|---|---|---|
税込本体価格 | 88,209円 | 164,978円 | 98,780円 |
送料 | 無料 | 無料 | 3300円 |
CPU | インテル® Core™ i5-10400 | インテル® Core™ i5 10400F | インテル® Core™ i5-9400 |
メモリ | 8GB DDR4-2933 DDR4 | 16GB(16GBx1) HyperX® FURY DDR4 | 8GB PC4-21300 |
HDD/SSD | 1TB/256GB | 2TB/なし | 1TB/256GB |
ビデオカード | GeForce® GTX 1650 SUPER 4GB GDDR6 | GeForce® GTX 1650 SUPER™ 4GB GDDR6 | GeForce® GTX 1650 SUPER™ 4GB |
いかがでしょうか?今回ご紹介しているLEGIONのT550iですが2番目に安いG-Tune PL-Bとスペックはほぼ変わらず(というかCPUがLEGIONの方が一つ新しいものになっているのでより性能は上がっています。)ですが1万3000円差と圧倒的にLEGION T550iがお安く買えちゃいます!!

値段はキャンペーン含め変動しているので一度Lenovoの公式ページで確認されることをおすすめします!
ちなみに上記の価格表をみるとお分かりかもしれませんが、ALIENWAREのAURORA R11と同じ予算の16万円ぐらいであればさらにすごいスペック(Core i7-10700、NVIDIA GeForce RTX2060 6GB)の怪物ゲーミングPCを購入することができます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

いつかはこんな怪物スペックでオンラインゲームをやってみたいですね
使って分かったLEGIONのゲーミングPCの評価
ここでは僕が実際にLEGIONのC530を使った感想を交えた評価を書いていきます!
右の写真が僕が使っているLEGIONのC530というゲーミングPCです。実際にゲームをプレイした動画は次に出てきますが、動作がサクサクで安定しているPCだなーというのが僕の評価です。

この値段でPCゲームが快適に遊べます!

オンラインゲームを既にやっている方だとわかるかと思いますが対人戦は1秒を争うゲームになるので安定性はかなり重要です。
特に普通のPCでカクカクしながら我慢してプレイしていてゲーミングPCの購入を検討しているという方であれば判定負けで損をすることがなくなるので戦績もかなり上がるかと思います!
魅力が多いのでついつい長くなってしまいましたがLEGIONの評価を3行にまとめると
まじでコスパが良すぎる
PC動作が安定していてFPSやオンラインゲームにぴったり
最長3年まで保証を付けられる
褒めてばかりで申し訳ないですが正直デメリットがあまりないです。他社PCと比べて値段も安く、PCのラインナップも充実しているので初心者の方から上級者の方まで自分にあった予算でPCを選べます。なので特別に「〇〇のメーカーがいい!」といった感じでなければLEGIONはかなりおすすめなゲーミングPCです。
また値段が安いPCにありがちな保証がつかないといったデメリットもありません。1年保証は標準でついており2-3年に延長する場合はオプションになります。
- 2年保証:3,960円
- 3年保証:6078円

保証金額も安めで10万円単位の大切なPCなので3年保証をつけることをおすすめします!
AVA(Alliance of Valiant Arms)のプレイ動画
無料FPSの代表作「AVA」をLEGIONでプレイしてきました!!途中、糞aimをお披露目していますがPCのせいではなく僕のaimが悪いだけなのでお許しください(:_;)画質は一番高いものでプレイしており、さらに動画撮影もおこなっておりますがFPSは199-200で安定しています。

なるべく戦闘シーンが多い方が参考になると思い凸り気味です( ͡° ͜ʖ ͡°)
TERAのプレイ動画
TERAにも挑戦してみました。初めてのソロダンジョンでしたが楽しく攻略できました。なおスキル回しなどは参考にしないでくださいw

種族はもちろんエリーンで作成です(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
FF14(ファイナルファンタジーXIV)のプレイ動画
人気オンラインMMOと言えばFF14ですね!今回はララフェルでキャラを作成し盾職でコンテンツファインダーを使って「タムタラの墓所」に挑戦!実は昔、新生エオルゼアになりたての頃のFF14をやっていたのですが2ヶ月で全職カンストしてしまいやることがなくなってしまい放置垢となってしまった思い出があります…

ポチった瞬間シャキりました。即シャキは気持ちいいですね!

6−7年ぶりにやったので緊張してしまい最初の方でスキル回しをミスりタゲが外れてしまうという凡ミスをしてしまいました…味方の方すまない
【結論】迷っているなら早めに購入が吉
煽るようで申し訳ありませんが、迷っているなら購入が吉です。というのも今LenovoではLEGION祭なるキャンペーンを行っており、さらに期間限定で5500円値引きされるのでいつもよりお得に購入できるからです。
期間は2020年の7月31日〜9月30日までと2ヶ月という短い期間ではありますがここまで割引されることは滅多にないのでこの機会にぜひ検討してみてください(*´ω`*)
上記キャンペーンは終了しました。現在は分割払いが最大48回まで0%になるキャンペーンと不定期で本体の割引が入っています。今迷われている方は数日おきにクーポンが適用されるので、こまめに公式サイトを覗いてみましょう!